E7甲 ゲージ削り中
第一艦隊
制空優勢取りつつギリギリの搭載スロ。
空母の誰かが護衛退避した場合はラストで他空母の攻撃機壊滅します。
重巡は適当にレベリング兼用艦です。
第二艦隊
対空カットイン艦は摩耶改二しかいないので、一応当艦隊の肝。
Bismarckが庇う云々抜きで8割方駆逐艦を狙うのでだいぶポンコツです。
前衛支援
燃費抑えたいので戦艦は金剛型4隻でローテ。
駆逐艦はキラ付けした放置艦とローテ。
軽空母キラ付けの際に熟練度を成長させてます。
有志のおかげで攻略に必要なある程度のギミックは既に判明してますので、それを有効活用すれば資源の消費も抑えられるのでとても助かっています!
おかげで削り中にも何度かSを取れていて勝機は見えてる感じかな(´・ω・`)
より詳しい艦隊運営状況
開幕から何度も南に逸れて出鼻を挫かれるの巻。
自分とこの機動部隊は6割くらいしか最初の進路で東に行けてない感じです。
南に逸れると最低5戦、下手すると最大6戦で燃料カラになってボス戦どころじゃなさそうだの(´・ω・`)
ギミック消化終わってるなら南に逸れた時点で引き返したほうがいいんだろうね・・・。
退避艦がいるような、第二艦隊が戦力的に危うい状況なときはやっぱりボス削ること自体が大変ですね。
決戦用にと思ったけど、削りでも阿武隈改二投入した方が楽なのかなぁ。
先日から少し補充して
燃料20000
弾薬16000
バケツ585
で開始したのですが、資源はぼろぼろですね。
オリョクルと遠征で回復させるとして、次にまとめて挑むのは日曜くらいになりそうかな(´・ω・`)
E6 反攻作戦!FS方面進出
第一艦隊
削り中は艦隊司令部施設搭載。
第二艦隊
護衛退避の疲労抜きのため交代要員に島風起用するも被弾しまくるので大して活躍せず。
決戦支援
随伴艦(駆逐・軽巡)減らせればいいのでもう少し軽くしても良かったかもしれない。
損害軽微でラストダンス挑戦!!
するも、支援射撃の全missという悲劇再び(´・ω・`)
第二艦隊戦は時雨が雷撃大破で他はほぼ全回避。
第一艦隊戦は瑞鶴とRomaに集中で空母群も砲撃戦に参加できたのでだいぶ削れてました。
ラスダンは随分余裕持ってのクリアとなりました。
ラスダンではツ級が増えてるので艦載機損害をば。
全滅してるスロットありますけど、なんとか砲撃戦に参加できてるレベルかな。
なんで熟練度すぐ死んでしまうん?という状況(´・ω・`)
全滅を見越して爆戦は熟練度中途半端なものであえて突っ込みました。
補充でボーキが1000近く吹っ飛んでいきました。
削り時とラスダンで制空値の変動無いようですが、この編成で削り時の制空権確保でボーキ消費は700くらいです。
掘り状況
最初は航空戦マスH→Lでやってたのですが、このLマスの新型艦載機が異常な猛威を奮ってくるので南側のFマスから向かうルートに変更。
他のマスにも新型はいるのですが、Lマスだけ2隻分配備されてるので結構難しいです。
決戦支援は入れたり入れなかったりです。
風雲はゲージ破壊時にお迎え。
まとめとかで見かけてたので既知の事実でしたが、コモン背景で「おっ?」て期待するのが逆に新鮮味があるかもしれない(´・ω・`)
自分は空母の中では翔鶴を一番多用しているので、早めにif改装実施してもらえると嬉しいですね。
次はいよいよラストステージです。
資源が微妙なことになってるので回復しながら日数かけて削ろうと思います。
ギミック的には一度にまとめて削るのが一番よさそうですが、そこまで資源無いよ(´・ω・`)
前回作戦から、任務・遠征等の補充を含めて差し引いても
燃料-21000
弾薬-20000
ボーキ-9000
バケツ-80
ってところでしょうか。
修理を考えると燃料稼がないと厳しいなぁ・・・。
難易度を考えると燃料弾薬は補充合計5万くらいを目安に考えていこうと思います。
E5 奮戦!西部方面派遣艦隊!
半分寝ながらだったので最終形態で支援出す予定が出し忘れたけど無事になんとかなりました(´・ω・`)
反航戦引いて怪しい状況だったのですが、攻撃が全部響に吸いこまれたので無事に夜戦までに戦艦棲姫残しというベストな状態に持って行けました。
なんかwikiとか見ると海外艦が出やすいようですが、敵が他と比べると非常に弱いので今回のイベントで唯一掘りに向いている海域・・・ですね。
海域報酬はイタリア駆逐艦のLibeccioでした。
正直イタリアの軍事は詳しくないのでよくわかりません(´・ω・`)
潜水艦の水着日焼け勢とは違って、そもそもの地肌が褐色の子みたいですね。
また任務消化しないと次にいけないようなので、改めて攻略しようと思います。
ひとまずここらで区切り(´・ω・`)
E4 海峡突入!敵飛行場を撃滅せよ!
運営が対策してくれたようでブルネイの異様な重さが解消された気がします。
これで安心して進軍、攻略ができますね(´・ω・`)
(61453)COVER、FR STEP
削り編成
ラスダン編成
ラストは加賀くらいでないと制空取れないので艦載機降ろして徹甲弾で補強。
決戦支援
削り中の支援は夕立のところを春雨でやってました。
ラスダンはボス到達した分のみを計算すると4回かな?
道中夜戦マスで撤退が4回くらいあったと思います。
1回目の夜戦は全然強くないんですが、2回目の夜戦が複縦陣の影響もあるのかよく中大破させられますね(´・ω・`)
あそこをなるべく被害少なく進めると、ボス戦も楽なのかな。
トルクテンダ 2軸突き合わせタイプ TT-4X-01-24N
鳥海が中破状態で突入したものの、航空戦でいきなり金剛と隼鷹が中破する悲劇(´・ω・`)
交戦形態の影響で支援ダメージがゴミでした。
昼戦でいつも戦艦勢が大破まで追い込まれるのですが、今回は運よく夜戦可能な状態まで耐えられたので望みを託す。
とどめは筑摩。
無事にS勝利でFinish
最初は丙で海風掘りしてたのですが、途中で飽きてきたので甲に移行。
結果的にドロップしたので良かったのですけどね(´・ω・`)
そして無駄に増える清霜。
5隻目ェ・・・。
なんとか前段作戦を終えましたが、弾薬が自然回復ラインにまで減りました。
いつもは自然回復でイベントやってたし、これでちまちまやってこうと思います。
機種転換用に残しておいた天山2つ廃棄で無事完了。
友永隊より雷装が1高くて命中・索敵-1だそうで。
まぁ詳しい計算は後回しで、強いネームド攻撃機として使っていこうと思います。
そんでもって最後に海域攻略報酬の速吸ちゃんです。
名前のせいでイベント前から既に提督方に弄ばれていた印象が強い(´・ω・`)
DQNネームの子の苦難がわかる・・・かもしれないですね。
なんかそういう下ネタ系の付けられている子もいるらしいですし、よもまつよ(´・ω・`)
これで安心して進軍、攻略ができますね(´・ω・`)
(61453)COVER、FR STEP
削り編成
ラスダン編成
ラストは加賀くらいでないと制空取れないので艦載機降ろして徹甲弾で補強。
決戦支援
削り中の支援は夕立のところを春雨でやってました。
ラスダンはボス到達した分のみを計算すると4回かな?
道中夜戦マスで撤退が4回くらいあったと思います。
1回目の夜戦は全然強くないんですが、2回目の夜戦が複縦陣の影響もあるのかよく中大破させられますね(´・ω・`)
あそこをなるべく被害少なく進めると、ボス戦も楽なのかな。
トルクテンダ 2軸突き合わせタイプ TT-4X-01-24N
鳥海が中破状態で突入したものの、航空戦でいきなり金剛と隼鷹が中破する悲劇(´・ω・`)
交戦形態の影響で支援ダメージがゴミでした。
昼戦でいつも戦艦勢が大破まで追い込まれるのですが、今回は運よく夜戦可能な状態まで耐えられたので望みを託す。
とどめは筑摩。
無事にS勝利でFinish
最初は丙で海風掘りしてたのですが、途中で飽きてきたので甲に移行。
結果的にドロップしたので良かったのですけどね(´・ω・`)
そして無駄に増える清霜。
5隻目ェ・・・。
なんとか前段作戦を終えましたが、弾薬が自然回復ラインにまで減りました。
いつもは自然回復でイベントやってたし、これでちまちまやってこうと思います。
機種転換用に残しておいた天山2つ廃棄で無事完了。
友永隊より雷装が1高くて命中・索敵-1だそうで。
まぁ詳しい計算は後回しで、強いネームド攻撃機として使っていこうと思います。
そんでもって最後に海域攻略報酬の速吸ちゃんです。
名前のせいでイベント前から既に提督方に弄ばれていた印象が強い(´・ω・`)
DQNネームの子の苦難がわかる・・・かもしれないですね。
なんかそういう下ネタ系の付けられている子もいるらしいですし、よもまつよ(´・ω・`)